top of page


とあるスタッの一日

9:00~
出社し本日の訪問ルートを再確認
利用者様の前回までの記録を見て本日の訪問へ出発
9:30~ この日最初の訪問
被害妄想の目立つAさん
Aさんの不安な気持ちを傾聴し、生きずらさを理解する姿勢で関わっています。

出発!!

9:30

10:30
退院移行に訪問看護を利用開始。
服薬管理が苦手なこともあり看護師と一緒に薬カレンダーを活用し飲み忘れを防いでいます。

10:30~ 就労支援移行事業所へ通所されているBさん
11:30~ グループホームに入居しているCさん
普段は障害者枠で週4日就労をしています。
グループホームでの入居者の方や職員の方と円滑な関係性が保てるように訪問看護でフォローしています。

11:30

12:00
12:00~13:00 休憩
病院やクリニックとは違い外で食べることが多いです。
食事手当一日500円を支給しています。
事務所に近い場合は事務所で休憩が出来ます。

お散歩中
13:30~家に居ることが多いDさん
天気の良い日は一緒にお散歩へ出かけます。
普段とは違った一面が見られます。
体力維持のためにも、散歩やストレッチなどを
普段の訪問看護に取り入れています。

13:30

15:00
15:00~ 金銭管理が苦手なEさん
一緒に出納長を活用し、無駄遣いがないようにしています。
少しずつお金の使い方 に変化が出てきています。

16:00
16:00~ 気持ちや身体の辛さを訴えることの多いFさん

オキシトシンタッチ
お話を聴くだけでなくオキシトシンタッチを取り入れています。
10分ほどでも効果が表れ、【幸せホルモン 】が分泌されるといわれています。

17:00
17:00 帰社
事務所へ帰り所長に報告。
わからないことなど相談に乗ってもらいます。
18:00 退社
1日お疲れ様でした。

18:00
bottom of page